日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:具象彫刻家
Facebookにも登録しています。
松田光司彫刻写真はこちら➡Instagramでご覧になれます。
干支彫刻「 ヘビ 」
⇓
「 水昇卵 」
「 水昇卵レリーフ 」
干支の彫刻「 龍 」
に関してはこちらをクリック
して下さい。
⇓
緑青色と濃い茶色の「 龍昇卵 」
大きいサイズの
「 龍昇卵 」顔部分(石膏)
「'11.10.18」ブログ
「'11.10.28」ブログ
「'11.11.17」ブログ
「'11.11.29」ブログ
松田光司(みつじ)略歴
(sculptor mitsuji matsuda
profile)
1965 愛知県春日井市に生まれる
1984 愛知県立高蔵寺高等学校普通科卒業
1989 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業
1991 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
1997 御茶ノ水美術専門学校 臨時講師(2008年まで)
1998 明星大学日本文化学部造形芸術学科 非常勤講師(2015年まで)
2001 ルーヴル美術館提携NPO(特定非営利活動法人)グラン・ルーヴル・オ・ジャポン理事就任(2008年より「日仏子供ヴィジョン」に名称変更)
【受賞】
サロン・ド・プランタン賞(東京藝術大学、卒業制作展)<’89>
新作家賞(東京都美術館、新制作展)<’89>
【個展】
ギャラリーシエール (栃木県宇都宮市)<'93、'95、'97、'99、'01、'03、'05、 '07、'09、'11、'13、'15>
あさひ銀行新百合ヶ丘支店 (神奈川県川崎市)<'94、'95、'96>
CITYBANK GALLERY (東京 品川) <'97>
横浜ガレリアベリーニの丘ギャラリー (神奈川県横浜市)野村国際文化財団後援 <’99>
渋谷東急百貨店本店 (東京 渋谷) <'01、'10、'13、'15>
キャピトル東急ホテル 平成ギャラリー (東京 永田町)<'01>
沼津信用金庫本店 ぬましんストリートギャラリー (静岡県沼津市)<'01>
ギャラリー渓 (東京 新宿) <'03、'04、'06、'08、'10、'12、'14、'16>
日本橋三越本店アートスクエア (東京 日本橋)<'03、'07、'14>
学士会館 (東京 神田錦町)<'04>
東京国際展示場 (東京 有明 ・ 東京国際芸術博覧会7番ブース於いて個展)<'06>
名古屋栄三越7階美術サロン(愛知県名古屋市)<'08>
ガレリア・デ・アルテ(愛知県名古屋市)<'10>
日本橋高島屋(東京 日本橋)<’13>
ギャラリーguild(東京 自由が丘)<’14、’15>
豊田画廊(愛知県豊田市)<’15>
文化フォーラム春日井・ギャラリー(愛知県春日井市)<’15>
他、グループ展多数参加。
2004年には新潟県立近代美術館、2005年には東京都美術館で「ルーヴル展」に伴う彫刻講座を開催。
2008年、国立新美術館にて「モディリアーニ展」に伴うワークショップを開催。
同じく2008年、春日井文化フォーラム「人がつくる、ひと。展」に伴うワークショップを開催。
パブリックコレクションとして、
「日本野球発祥の地モニュメント」(学士会館・東京都千代田区)
箱根駅伝90回記念モニュメント「絆」(読売新聞東京本社・東京都千代田区大手町)
「秩父宮妃勢津子殿下レリーフ」(御薬園・福島県会津若松市)
「野球殿堂入り表彰者レリーフ」(東京ドーム・東京都文京区、甲子園球場・兵庫県西宮市)
「統治する者」(秋田県立近代美術館・秋田県横手市)
これらの場所をはじめとして全国に40ヶ所以上設置、収蔵される。
彫刻に関するご質問、ご要望等は
こちらへどうぞ→問い合わせ先